冷蔵庫|冷蔵庫や冷凍庫の掃除と収納

冷蔵庫|冷蔵庫や冷凍庫の掃除と収納

冷蔵庫では、奥にしまったものほど忘れて賞味期限切れになってしまいがちです。

それを防ぐためにも、冷蔵庫の扉を開けた時にすべてが把握できるように同じ大きさのビンや器は、1つのかごやトレーにまとめて収納して定位置を決めておきます。

見やすく取り出しやすく置きます。

冷蔵庫収納

冷蔵庫に入れた方がいいもの

要冷蔵・要冷凍の表示のあるもの・開封したチューブ類・調味料・常温保存の野菜で切ったり皮をむいたりしたものなど

冷蔵庫に入れなくてもいいもの

玉ねぎ、いも類、にんにくなど 常温保存できる野菜・バナナなど亜熱帯産の果物・乾物・缶詰・ビン詰・レトルト食品・未開封なら常温保存でいい食品など

収納のポイント

冷蔵庫収納5
  1. 同じ種類のものをまとめましょう。違う種類のものでもよく一緒に使うものなどがあればまとめます。
  2. 棚や引き出しごとに何を置くかをあらかじめ決めておきましょう。いつも入れているものは定位置を決めておくと便利です。例えば、子供が自分で出し入れする飲料は、取り出しやすい下段に、残り物など早めに食べるものは、目につきやすい場所に、など決めておきます。
  3. 「立てる」「ケースを使う」など、場所にあった入れ方をしましょう。奥行きにあったケースを使って縦に入れると、奥に置いたものも取り出しやすくなります。

引き出し

冷蔵庫の中の棚は、いくら上手に配置を考えても、上部にスペースが余ってしまいます。市販のラックを使って、2段、3段に仕切って使うものいいですが、いっそのこと100円ショップなどで売っている小さな引き出しを冷蔵庫内に入れてしまうのもひとつの手です。ハムやスライスチーズ、食品に付いてくるタレやからしなどを収納するのに便利です。

チューブ類

チューブ式のわさびなどは、冷蔵庫の扉ポケットに箱ごと入れているケースがありますが、少しでもスペースを有効に使うため、しっかりとはさむタイプのクリップでチューブを直接はさんで、卵ケースや扉ポケットの縁などに逆さに吊り下げておくのがおすすめです。

扉ポケット部分には他のものが収納できるし、逆さに吊り下げることで、チューブの中身も出しやすくなります。

野菜

冷蔵庫に野菜を入れる時は、キャベツやトマトなど丸いものと、にんじんやキュウリなど長いものに分けて入れると、スペースを有効に活用できます。

長いものは新聞紙に包み、半分に切った牛乳パックなどを利用して、畑にあったとき上だった方を上にして立てて収納すると長持ちします。空いたスペースに丸いものを入れます。

冷凍庫

限られたスペースの冷凍庫に、できるだけ多くの食品を収納し、在庫の確認や出し入れも楽にできる、立てる収納がおすすめです。市販の冷凍食品なら、本立てなどを利用してそのまま立てます。家で調理したもの、特に汁気の多いものは、ビデオのケースを利用するといいですよ。完全に凍結したら、ビデオケースは外すこともできます。

らくらく掃除術

冷蔵庫収納3
  1. 近くに新聞紙やビニールを敷いて、取り出した物を置き、冷蔵庫の電源を切ります。冷蔵庫の電源を切ったら、再び電源を入れるのは7分以上経ってからにします。
  2. 外せるケースや汚れのひどいものは、まとめてつけおき洗いをします。洗いおけに、40~50度のお湯2リットルに対して台所洗剤3ミリリットルの割合で溶かした溶液につけおきします。その後、水で洗い流し、フキンで水気を拭き取り、よく乾燥させます。
  3. 2の溶液に浸して、ゆるく絞ったフキンで冷蔵庫内と外側をていねいに拭きます。汚れが落ちたら、水に浸して、固く絞ったフキンで洗剤分を拭き取ります。最後に電源を入れます。