画用紙を使ってタンポポを作ってみましょう。紙で作るタンポポは茎をつくりさすことで、家の中でも飾れる実用的なペーパーフラワーです。
今回使用するのは画用紙(黄色・緑いろ)と針金を使用します。花だけ作る場合は針金はいりません。黄色い画用紙だけで簡単に作ることができるので挑戦してみてください。
タンポポの花の準備

黄色い画用紙を横長に切ります。

半分に折ります。

更に半分に折ります。

端から一定の間隔をハサミで切ります。上の端は切らないようにしましょう。

端まで切ります。

切り終わったら開いてください。これで花の準備が完了です
タンポポの茎の作り方

緑の画用紙又は折り紙を切り裏側に両面テープをつけます。

針金を一定の長さに切ります。作りたいサイズに合わせたいので、少し長めに切っておいても後から調整することができます。

先ほど両面テープをつけた緑いろの画用紙を斜めに巻き付けていきます。

写真のようにどんどんまきつけたら茎の準備の完了です
タンポポの花の作り方

先ほど作った茎に両面テープをつけた花の画用紙を巻き付けます。写真のように最後までまきつけてください。

巻き終わったら外側から丸みをつけるように折ります

中の方まで同じように折ります

次は緑の画用紙をギザギザに切り花の下側に巻き付けます。

花とガクのバランスを調整したらタンポポの花の完成
タンポポの葉の作り方

緑の画用紙を切り半分に折ります

写真のように葉の形に切ります。

茎の下に今つくった葉を適量両面テープで貼り付けます。全部の葉をつけたらペーパーフラワータンポポの完成。花瓶や花差しに入れて飾って綺麗です。
画用紙で作れる向日葵や切り紙・サボテンもチェックしてみてください!