【2025年最新版】大人におすすめの人気塗り絵30選!初心者から上級者まで楽しめる一冊

【2025年最新版】大人におすすめの人気塗り絵30選!初心者から上級者まで楽しめる一冊

近年、ストレス解消やマインドフルネス効果が注目され、趣味として「大人の塗り絵」を楽しむ方が増えています。繊細で美しいイラストに無心で色を塗っていく時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別なひとときです。しかし、いざ始めようと思っても「種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、世界的なベストセラーから日本の美しい風景、人気のキャラクターものまで、幅広いジャンルから厳選した大人に人気の塗り絵30冊を、それぞれの魅力や特徴を詳しく解説しながらご紹介します。初心者の方が安心して始められるものから、塗りごたえのある上級者向けのものまで網羅しているので、あなたにぴったりの一冊がきっと見つかるはずです。さあ、お気に入りの塗り絵と一緒に、心豊かな時間を過ごしてみませんか?

この記事でわかること

  • 世界中で人気の作家シリーズ塗り絵
  • 日本の風景や和風デザインの魅力的な塗り絵
  • 花や植物をテーマにした美しい塗り絵
  • 物語やファンタジーの世界に浸れる塗り絵
  • 世界の街並みや風景を楽しめる塗り絵
  • 人気のキャラクターがテーマの塗り絵
  • 心を整える癒し系の塗り絵
  • ユニークなテーマの図鑑系塗り絵
  • 塗り絵を始める際の選び方のポイント
  • おすすめの画材と上達のコツ

世界中で人気の作家シリーズ

まずは、大人の塗り絵ブームを牽引する、世界的に有名な作家たちの作品からご紹介します。緻密で独創的な世界観は、多くの人々を魅了し続けています。

1. ひみつの花園 (ジョハンナ・バスフォード)

大人の塗り絵ブームの火付け役と言われる、まさに金字塔的な一冊。スコットランド出身の作家、ジョハンナ・バスフォード氏によるこの作品は、繊細なペン画で描かれた花や植物、動物たちが織りなす魔法のような庭園がテーマです。ページをめくるたびに現れる美しいイラストは、塗る人の創造力をかき立てます。隠し絵の要素もあり、宝探しのように楽しめるのも魅力の一つ。紙質が良く、色鉛筆のノリが良いと評判です。初心者から上級者まで、誰もが夢中になれるでしょう。

Amazonで見る

2. ねむれる森 (ジョハンナ・バスフォード)

『ひみつの花園』の続編として発表された、ファンタジックな森がテーマの塗り絵。うっそうとした森の中、不思議な生き物、秘密の扉、そして物語のゴールに待つお城など、冒険心をくすぐるモチーフが満載です。前作よりもさらに物語性が高まっており、ページを塗り進めることで自分だけの物語を紡いでいくような感覚を味わえます。細かな模様が多いですが、その分完成した時の達成感は格別です。ファンタジーや物語が好きな方におすすめです。

3. ロマンティック・カントリー (Eriy)

つまようじを使って描かれる、驚くほど緻密で温かみのあるイラストが特徴のEriy氏による人気シリーズ。架空の国「ココロッテ」の美しい田園風景や可愛らしい街並みが舞台となっています。物語性のあるイラストは、ページごとに短いストーリーが添えられており、想像力を膨らませながら楽しむことができます。どこか懐かしく、優しい世界観に癒されること間違いなし。シリーズで集めている熱心なファンも多い作品です。

4. 心の窓辺 (Eriy)

『ロマンティック・カントリー』のEriy氏が贈る、窓から見える世界をテーマにした心温まる一冊。様々なデザインの窓から覗くのは、美しい花々、可愛らしい動物、趣のある街並みなど、心ときめく風景ばかり。窓枠やカーテンを塗るのも楽しく、額縁に飾られた絵画を仕上げるような感覚で取り組めます。一枚一枚が独立した作品のようになっているので、好きなページから気軽に始められるのも嬉しいポイント。贈り物にも喜ばれる美しい塗り絵です。

Amazonで見る

日本の風景・和風デザイン

続いて、日本の美しい四季や伝統的な文様をテーマにした塗り絵です。海外の方へのプレゼントとしても人気があります。

5. なぞり描き 塗り絵 美しい日本の絶景

富士山や桜、京都の紅葉、雪の白川郷など、誰もが一度は見てみたい日本の絶景がテーマ。この塗り絵の最大の特徴は、下絵をなぞってから色を塗る「なぞり描き」のスタイルであること。線をなぞる作業は心を落ち着かせ、集中力を高める効果も期待できます。絵を描くのが苦手な方でも、美しい線を引く練習になり、安心して始められます。旅情を誘う風景を、自分の手で彩ってみませんか?

6. 京友禅のヒーリングぬり絵ブック

日本の伝統工芸である「京友禅」の優美で華やかな文様を塗り絵で楽しめる一冊。着物や和小物が好きな方にはたまらない、桜や菊、牡丹といった花々や、鶴や蝶などの縁起の良いモチーフがふんだんに盛り込まれています。配色の見本も掲載されているため、参考にしながら本格的な和柄デザインに挑戦できます。もちろん、自分の好きな色でモダンにアレンジするのも楽しいでしょう。日本の美意識に触れられる、雅な塗り絵です。

7. 浮世絵の塗り絵

葛飾北斎の「冨嶽三十六景」や歌川広重の「東海道五十三次」など、世界的に有名な浮世絵師たちの作品を自分の手で再現できる、美術鑑賞と創作を同時に楽しめる塗り絵です。大胆な構図や生き生きとした人々の表情を、原画を参考にしながら塗るのもよし、全く新しい配色で現代的にアレンジするのもよし。歴史や美術が好きな方にとって、知的好奇心を満たしてくれる一冊となるでしょう。完成した作品は、額に入れて飾っても素敵です。

8. 花鳥風月 ぬり絵帖

日本の四季の移ろいを、美しい花や鳥、自然の風景を通して感じられる風情ある塗り絵です。春の桜、夏の朝顔、秋の紅葉、冬の椿といった季節を代表する植物や、メジロやシマエナガなどの愛らしい野鳥たちが登場します。繊細ながらも温かみのある線画は、塗る人の心を和ませてくれます。季節の挨拶状やポストカードとして使えるページも含まれていることが多く、実用性も兼ね備えています。

花と植物がテーマ

塗り絵の中でも特に人気の高い、花や植物がテーマの作品。美しい花々に色を乗せていく作業は、心を華やかにしてくれます。

9. 世界一美しい花のぬり絵BOOK (レイラ・デュリー)

まるで植物図鑑のような、緻密で写実的な花のイラストが魅力の一冊。バラやチューリップといったお馴染みの花から、少し珍しい熱帯の植物まで、世界中の様々な花がボタニカルアートのように描かれています。花びら一枚一枚、葉脈一本一本を丁寧に塗り込んでいく作業は、高い集中力を要しますが、その分、完成した作品はまるで本物の植物画のような仕上がりに。植物の構造を学びながら楽しめる、知的な塗り絵です。

10. FLOWER an Adult Coloring Book

花が好きな方のために作られた、まさに花尽くしの一冊。様々なアーティストによる多様なスタイルの花のイラストが一冊にまとまっており、ページをめくるたびに新しい発見があります。リアルな描写のものから、パターン化されたデザイン、マンダラ風のアレンジまで、飽きずに楽しめる構成になっています。花束やリースなど、華やかなモチーフが多く、プレゼントにも最適です。ストレスを感じた時に、美しい花々で心を癒してみてはいかがでしょうか。

11. やさしい大人の塗り絵 美しい花

「細かい作業は苦手だけど、塗り絵を始めてみたい」という初心者に絶大な人気を誇るシリーズ。その名の通り、イラストが大きめで線がはっきりしており、非常に塗りやすいのが特徴です。となり合う色が混ざりにくいように工夫されているため、マーカーや水彩絵の具を使いたい方にもおすすめです。美しい花々を、色の濃淡や重ね塗りを練習しながら、自分のペースで楽しむことができます。塗り絵の楽しさを知るための、最初の一冊として最適です。

12. 色鉛筆ではじめる わたしの塗り絵 Beltaのcolored pencil lesson

人気イラストレーターBelta氏による、塗り方のレッスン付き塗り絵ブック。美しい花のイラストを題材に、色鉛筆の基本的な使い方から、混色、重ね塗り、グラデーションといった応用テクニックまで、丁寧に解説されています。見本の通りに塗ることで、自然と画力が向上していくのを実感できるでしょう。「自己流で塗っていたけど、もっと上手になりたい」と考えている方にぴったりの一冊。塗り絵を通して、本格的なお絵描きスキルを身につけたい方におすすめです。

物語・ファンタジーがテーマ

ページをめくるたびに、不思議な物語の世界へ。想像力を掻き立てられるファンタジックな塗り絵は、日常を忘れさせてくれます。

13. 不思議の国のアリス ぬりえ

ルイス・キャロルの不朽の名作『不思議の国のアリス』の世界を、塗り絵で追体験できる一冊。白うさぎを追いかけて奇妙な世界に迷い込むアリス、おかしな帽子屋と三月うさぎのお茶会、ハートの女王との理不尽なクロッケーなど、物語の名場面が緻密なイラストで再現されています。キャラクターはもちろん、背景の不思議な植物やトランプの兵隊たちまで、細部までこだわり抜かれたデザインは塗りごたえ十分。物語のファンならずとも楽しめる、魅力的な塗り絵です。

14. 心が澄むおとぎばなしの塗り絵 (江種鹿乃子)

人気イラストレーター江種鹿乃子氏が描く、愛らしい動物たちが主役の優しいおとぎ話の世界。『赤ずきん』や『ヘンゼルとグレーテル』といった有名なおとぎ話をモチーフに、うさぎやリス、小鳥たちが登場人物となって物語を繰り広げます。繊細で温かみのあるタッチで描かれた動物たちの表情は、見ているだけで心が和みます。細かな部分も多いですが、一枚の絵本を仕上げるような気持ちで、じっくりと取り組むことができます。

15. 夢色ファンタジー塗り絵 (たけいみき)

「ゆめかわいい」世界観で、特に若い女性から絶大な支持を得ている、たけいみき氏の塗り絵シリーズ。キラキラの瞳の女の子、ユニコーン、お菓子のお城、宝石箱など、女の子の「好き」がギュッと詰まったメルヘンチックなイラストが満載です。パステルカラーでふんわりと仕上げるのがおすすめ。塗っているだけで幸せな気分になれる、魔法のような一冊です。ポストカードとして使えるページも多く、大切な人へのメッセージカードにもぴったりです。

16. お姫さまと妖精の塗り絵

いつの時代も女の子の憧れである、お姫さまと妖精がテーマの塗り絵。フリルやレースがたっぷりの豪華なドレス、キラキラ輝くティアラやアクセサリー、幻想的な羽を持つ妖精たちなど、心ときめくモチーフが盛りだくさんです。ラメ入りのペンやメタリックカラーの色鉛筆を使えば、より一層華やかな作品に仕上がります。細部までこだわって、自分だけのプリンセスを誕生させてみてください。塗りながら、物語の主人公になったような気分を味わえます。

街並み・世界の風景

ページを開けば、そこはもう別世界。塗り絵を通して、世界中を旅する気分を味わってみませんか?

17. 世界一周ぬり絵の旅

エッフェル塔、サグラダ・ファミリア、タージ・マハルなど、世界中の有名な建築物や観光名所を巡る、旅がテーマの塗り絵です。各国の民族衣装や名物料理、お祭りといった文化的なモチーフも描かれており、その土地の雰囲気を存分に感じることができます。旅の思い出を振り返りながら塗ったり、次に行きたい場所に想いを馳せながら塗ったりと、楽しみ方は様々。塗り絵をしながら、世界地理や文化の知識も深まるかもしれません。

\ 最新情報をチェック /