言葉しりとり制限ゲーム|テーマ縛り&時間制限で盛り上がる脳トレ

このページの使い方: 入力欄に言葉を入れて送信。前の言葉の最後の文字から始め、「ん」で終わらないのが基本ルール。 右側の設定で「テーマ縛り」「最小/最大文字数」「制限時間」などを切替できます。

言葉しりとり制限ゲームとは?

しりとりにテーマ縛り(例:折り紙・文房具・数字)や文字数制限時間制限を加えるアレンジゲームです。 思考の切替・語彙の検索・注意の切り替えが同時に鍛えられ、教室やイベントでも盛り上がります。

言葉しりとり制限ゲームのアイキャッチ例
OGP例:タイトル+テーマアイコン(紙・はさみ・数字)。
前の言葉の末尾から始める説明図
ルール図解:「前の言葉の最後の仮名 → 次の言葉の最初の仮名」。

しりとり開始!

現在のテーマ: (自由) ターン: 0 制限時間:

ルール設定

履歴

お題のヒント(折り紙・紙工作・文房具の例)

※テーマ「折り紙」例:おりづる・やっこ・かぶと・つる・ばら・はこ・ふうせん・おうぎ・しきし・おりかた…

※テーマ「文房具」例:はさみ・のり・カッター・ホッチキス・ペン・えんぴつ・けしごむ・ふでばこ…

※テーマ「紙工作」例:きりがみ・きりえ・ペーパークラフト・ボンド・おりめ・おうぎがた…

ルールと判定の考え方

項目仕様備考
基本しばり前の最後の仮名→次の最初の仮名「ー」は無視して直前の仮名を採用
終了条件「ん」で終わったら終了「ン」も同様
文字種ひらがな/カタカナOK(内部でひらがな正規化)小文字ゃゅょぁぃぅぇぉ→大文字扱い(やゆよ/あいうえお)
重複禁止同じ語の再利用は不可履歴でチェック
長さ制限最小/最大文字数を設定可かな数でカウント(促音っも1文字)
時間制限1ターン毎にカウントダウン可0でペナルティ判定
テーマUI表示のみ(語彙判定はしません)司会者が目視で運用

よくある質問

Q. 「キャベツ」→次は「つ」?「や」?

A. 小文字ゃゅょは「やゆよ」に正規化。末尾が「ャ」なら「や」で始めます。

Q. 「ソーダ」みたいに最後が「ー」の場合は?

A. 長音「ー」は読み飛ばし、直前の仮名(この例だと「だ」)で判定します。

Q. テーマ判定は自動ですか?

A. この軽量版では表示のみ。イベントでは司会者がテーマ逸脱をジャッジしてください。

まとめ

「言葉しりとり制限ゲーム」は、語彙・注意・切替の三拍子を鍛える万能レクリエーション。 テーマや時間をいじるだけで難易度を自在にコントロールでき、教室・家庭・イベントで手軽に運用できます。

\ 最新情報をチェック /